マグナカルタ・モンスター一覧

← ← 攻略記事・入門篇へ

アレモリ山〜疑問の洞窟〜アムロンドの森

アレモリ山に入る前に、陣地にいる巫女に話しかけて呪符を合成しよう。 最初は「水・薄れゆく毒」と「水・小さなありがとう」を合成して 「水・届かない光 」を一枚作っておこう。 これは後の中ボス戦で使う。
バスピ
緑色の小さなサボテン。 とても弱いモンスターなので、カリンツが適当に斬っているだけでも 余裕を持って倒せるのだが、 ちょっと待って欲しい。 余裕があるときこそ、三連続GREATを狙って 流派の技を悟るチャンスなのだ。 バスピを練習台にして、カリンツの四段目の技をできるだけ早く悟ろう。
ウンゴリアント
下半身がクモのモンスター。 山・地属性なのでカリンツが攻撃した方が大きいダメージを与えられる。 シールドがやや多いので、カリンツの強い技が出るまで我慢して耐えるか、 魔法で攻撃するのもよい。 敵の人数を減らして安全を確保した状態ならば、いい練習台になってくれるだろう。
スチールハート
アレモリ山の中ボス。これ以降何度か対戦することになるが。 スチールハートの攻撃属性は火・雷であるが、攻撃力が高いので、 カリンツとハレンを二人とも密着させて、 スチールハートの近接攻撃を二人で半々ずつ受けるようにする。 射程が長い電撃の魔法を使ってくるのだが、魔法防御が低いハレンあたりが魔法を食らうと大損害になる。 そこで魔法防御の高いキャラクター(ここではエオニス)を わざと魔法の射程においておくことにより、 魔法防御の低い味方が魔法を食らうのを 避けることができる。
攻撃役はカリンツがいいだろう。 ここまででカリンツが攻撃回数の多い高度な技を悟っていれば、 それを何度か当てていくだけで勝てる。 ダメージが溜まってきたら、呪符「水・小さなありがとう」を惜しまず 使おう。 また、開幕と同時に呪符「水・届かない光」で敵の行動回数を下げてやることは大きな助けになるだろう。

フィッシュボーン
空飛ぶ魚のモンスター。 接近戦のほか、魔法まで使ってくる厄介な敵。 魔法はリースに食らってもらおう。 魔法防御が高いらしく、こちらの攻撃魔法はほとんど効かない のだが、それゆえ魔法攻撃の練習台としては最適だ。
ブラストワーム
宿敵ヤソン軍のエリート兵士。 物理防御が非常に高く、なまじな攻撃はまるで受け付けない。 対処法としては、シールド数の多いカリンツが壁になり、 その間に魔法で攻撃するか、 攻撃回数の多い技で一気に敵のシールドを剥がすかするしかない。 カリンツの技の四段目か、羅刹の奥義を使うのがよい。
剣の8回攻撃に加えて魔法も使ってくるので、注意。

レスター周辺

ウンディーネ
灰色をした背の高いモンスター。 攻撃力は中程度。 シールドは無いくせに耐久力が多く、長時間粘るので面倒な相手である。 基本どおり、カリンツを壁にして、ハレンのパンチで倒そう。 レスターで初めて仲間になったクリスを使ってみたくなるが、 やめた方がいい。 ウンディーネは水・江属性なので、クリスの弓はほとんど何の効き目も無い。
ジェギュラ
羽の生えた白っぽい動物。 ウンゴリアントが属性だけ変わったようなポジションか。
ホーンギガ
レスターの森の中ボス。 対処法は スチールハートと同じ。 攻撃力が強いので、マヤを回復役として連れて行こう。
エクラン&ミネ
ヤソン軍の将校二人組み。 ブラストワームが少しタフになったようなもの。

アマバト街道〜ラエデ山〜雷の遺跡

リザードフライ
剣と盾で武装した、空飛ぶ爬虫類人間。 攻撃回数が多いので、シールドの少ない人が攻撃されると 思わぬ大ダメージになることも。 物理防御と魔法防御が程よくバランスされているので、弱点が無い。
イープルヘアー
太い尻尾を持つ、赤い動物。 隣接した相手に雷の魔法を使ってくる。
ラテル
雷の遺跡にいる、動く石像。 巨大なので強いかと思いきや、エオニスの魔法で一撃である。 サイズが大きいだけあって、視界を邪魔してくる ことの方が問題だ。
なお、ラテルと同時に登場するフィッシュボーンは、 ハレンの電撃パンチ(天雷激拳流)で一撃で倒せる。 雷の遺跡は長くて暗く、精神的に辛いけれども、落ち着いて丁寧にモンスターを排除していけば大丈夫だ。
雷の遺跡の神獣
スチールハートが一回り強くなったようなもの。 対処法も大体同じでいける。 ものすごい攻撃力なので、パーティーに回復役としてマヤを連れて行くべき。 強力な打撃技に加えて魔法も使うので、 マヤを中距離に置いて魔法の的になってもらおう。
呪符も惜しまず投入しよう。 雷の遺跡の手前にいる商人から買える「雷・自分を守る力」が効く。 このほか、「天・迷いの袋小路」「天・意気揚々」そして「水・届かない光」も使ってみよう。

アマバト〜レミエ〜エレスティン〜ノティア

ノティアに着くとリースとジャスティーナがパーティーから離れるので、それまでにリースとジャスティーナのレベルをたっぷりと上げておこう。
クロービースト
背中にモヒカンがついている緑色の豹。 ジェギュラの色違いってところか。 咬みつき攻撃の射程が長いので、後衛を近づけないように注意。

エントレス砂漠〜エフォート〜プノセン図書館

砂漠を脱出するためのアイテムは、砂漠の三つ目のマップの宝箱に入っている。 二つ目のマップはU字型をしているが、その右手の内側に落ちている宝箱と、 その横の壊れた荷馬車の間に、三つ目のマップに入る通路が隠れている。 三つ目のマップの一番奥にある二つの灯篭のちょうど中間あたりにある宝箱の中に、問題のものが入っている。
オーマレブ
鳥のようなモンスター。 ウンゴリアントの色違いみたいなものか。 問題は、オーマレブが天・風属性なので、 ただでさえ切れかけている天風のカンを使われてしまって カリンツが攻撃できなくなるという点だ。 カリンツを壁にしてハレンで殴ろう。
エントレス砂漠では、カウンターアタックをしたはずなのに、いざ戦闘が始まってみるとなぜか敵に囲まれている、ということがある。 こういうときは、弱いバスピをまず倒しておいて、後衛をそっち方面に逃がすことで対処。
マンティシザー
打撃力、攻撃回数、シールド数のどれを取っても凶悪。 おまけに麻痺させられることがあるから、 カリンツに麻痺を無効化するアクセサリーを必ず持たせよう。 シールドが4つもあって、物理攻撃で倒そうとすると逆にこっちが削り殺されるが、実は魔法攻撃が弱点。 エオニスの炎魔法なら二発でいける。 クリスの弓も魔法扱いなのでよく効く。 クリスは打撃力ではエオニスに劣るが、高い確率で麻痺や毒の状態異常を与えるので、 結果として手数が増える。
リースパーティーでマンティシザーと対峙するのは、ちょっと大変だ。 できれば回避して通りたいところだ。
レッドマギ
図書館の本に巣食う亡霊。 こいつらの攻撃は全て魔法攻撃なので、マヤを壁役にして、 ハレンの電撃パンチで攻撃しよう。 マヤに麻痺無効化のアクセサリーを持たせるのを忘れないように。 こいつが落とすアイテム「魔法の糸」は貴重品なので、 できるだけたくさん回収しておきたいところだ。
リースパーティーで対峙する場合も同様に、 リースに麻痺無効化と魔法防御アップのアクセサリーを持たせて 壁にする。 そして壁の後ろからリアンナがパンチ。 リアンナは修羅でもいいが、羅刹の究極奥義を使ってみるのも面白い。

ミルナ街道

ディッキヒト・バウホ
片手剣を持った一つ目の巨人。 こいつの落とす「灰色の釜」は使い道が多いので、面倒でも倒しておきたい。

火山地帯〜火の神殿

火山地帯周辺は、全マップ中で最低最悪と言っても過言でない難所。 天・江・水のカンは皆無なので、カリンツは攻撃には全く役に立たない上、 青魔法の回復術も使えない。 攻撃にはハレンとエオニスを使っていこう。
フレオン
ザコ敵では最悪クラスに嫌なやつ。 密着しているときには特にどうということもない単発パンチしか出してこないのだが、 少し離れたところから火炎放射を出してくる。 これが実に18ヒットという最悪な代物なので、対峙するときは 密着していこう。 シールドは多いが魔法はあまり効かないので、 結局ハレンで殴るしかない。 青魔法の回復術はカンが足りないせいで使えないので、 ダメージはカリンツとハレンに分散させて凌ごう。 ひょっとしたら火炎放射を夜叉で反撃できるかもしれないと思って、 ハレンで試してみたが、こちらの射程外からの攻撃は夜叉では 返せないみたいで、うまくいかなかった。 結局のところ密着して殴るのが一番だ。
火の遺跡の神獣
サイズは巨大だが、攻撃・防御とも中途半端。 小細工せずに殴っているだけで倒せる。 シールドは6個あるが、ダメージはどんどん貫通するので気にしなくてよい。 魔法攻撃はマヤに肩代わりしてもらおう。 早い段階でマヤの回復術を2〜3回出して、高いレベルの技を出せるようにしておくと、回復が楽になる。
アサド
四天王でも一二を争う強さの強敵。 攻撃力、防御力、攻撃回数のどれをとっても小細工なしに強い。 シールドが6個もあるので、攻撃回数が6回より多い技でないとダメージが通らない。 まずとりあえずカリンツが壁になって、呪符で攻撃力やカリスマを下げるとかしよう。 そうしておいて、ハレンの電撃パンチの4段目とかで攻撃しよう。 もしアゼルかハレンが羅刹を持っているなら、カリンツの壁の影から羅刹で攻めてみてもいいだろう。

ノティア〜エレスティン〜ランカ山脈〜風月林 (リース篇)

ノティアでカリンツと別れたリースは、ジャスティーナと二人旅になるのだが、 この二人ではモンスターの物理攻撃には長くは耐えられない。 このパーティーでエレスティンまで行くところが本ゲームの最大の難関とも言えるほど厳しい。 戦闘を避けて進むのが原則だが、万一のときは、 やや物理防御に長けるジャスティーナに物理防御の上がる装備を持たせて壁役にし、回復魔法を担当する。 一方、魔法攻撃に長けるリースは後衛で攻撃魔法を担当する。 ダメージを受けすぎて持ちこたえられなくなったら、 ジャスティーナとリースが立ち位置を交替する。 これでどうにか持ちこたえられるだろう。
カレボエイ
毛皮をかぶり大斧を持った巨人。 外見に似合わず、物理攻撃も物理防御もほどほどでしかない。 ここまで来る間にリアンナの技を悟っていれば、 楽に倒せるだろう。
ロッシィ
四天王の一人で銀髪の女。 ロッシィは近接・射撃の両方が魔法扱いになっているので、 壁にするのは魔法防御の高い人。 呪符で魔法攻撃力を下げたり、リアンナの魔法防御を上げたりして 対処しよう。

北氷原〜山の遺跡

北氷原へ飛ぶ前にエフォートで呪符を整えておこう。 装備に関しては、北氷原に商人がいるので心配ない。
ユレクン
白い翼を持つ、四本足の青い獣。 魔法も使うが、射程が長く強力な物理攻撃も持っているので、 物理防御の弱いキャラクターを近づけるのは危険だ。 ユレクンは密着した目標には攻撃できない。 そこで、壁際まで追い詰めてしまえば一方的に攻撃ができるのだ。
キャットハンズ
小柄な魔法使い。 魔法は強力だが防御力は低いので、魔法を使われる前に斬ってしまおう。
カルデラマン
大斧を持った巨人。 タフな上に攻撃力もあり実に厄介だ。 シールドが多いが、火雷のカンが少ない環境なのでエオニスの魔法は役に立たない。 そこでクリスの出番だ。 カルデラマンの落とす「古ぼけた車輪」は使い道が多いので、面倒でも倒しておきたい。
山の遺跡の神獣
ドラゴンのような姿の巨大モンスター。 近い目標には魔法攻撃、遠い目標には物理攻撃を飛ばしてくるので 実に危険。 回復役のマヤが長距離攻撃に巻き込まれないようにこまめに移動させよう。 カンを増やす呪符なども駆使して攻撃が途切れないように工夫しよう。 普通に戦っても倒せないことはないが、羅刹や夜叉を使うのも手かも。 どのみちシールドは役に立たないし。

インターミッション(風月林)

キャリアン(2回目)
四天王の一人で、黒髪の女。 リースパーティーで対峙することになる。 キャリアンの攻撃は全て物理攻撃だが、打撃力は尋常ではない。 とりあえずラウルが壁になり、呪符で相手の能力値を下げておこう。 あとは、ラウルの壁の後ろからリアンナが修羅か羅刹で攻撃。 敵の手番になったときにキャリアンから離れてブラストワームに近づくと、 キャリアンよりブラストワームの攻撃が優先されるので、防御側は楽だ。
スデイ(2回目)
キャリアンと同様に対処。

バイルックス〜浮遊城

ダークアームズ
翼を持った人型で剣と盾を持っている。 物理攻撃のリーチが長いので、魔法使いを近づけるのは怖い。 ハレンあたりで地道に殴るのが一番だろうか。
テュルボ
地属性の攻撃しかしてこないので、夜叉で対応するのが一番楽。

アマバト〜オルボンの森

アスタル(二回目)
攻撃力が強いのでカリンツを壁にし、修羅モードで耐えろ。 呪符でカリスマや物理攻撃力を操作すれば、十分勝てる。 二連戦になるので、一回目が終わるときの残りHPに注意。

アスティネ沼

ケンタウロス
ダメージを受け始めると受けた物理ダメージが半分になる魔法を使うが、 こうなるとこちらからのダメージがほとんど入らなくなってしまう。 ここは攻撃魔法を併用して切りぬけよう。 直前のボス戦闘でエオニスが八雲電撃流を手に入れているはずだし、 アスティネ沼の直前に水連流の道場があるのでそこで水江属性の攻撃魔法を調達するのも良い。

紅の旋風本部〜光の園エモン

巫者
両手に大きなグローブをはめた僧侶。 性能も外見もはテュルボとほとんど同じ。 地属性の攻撃しかしてこないので、夜叉で対応するのが楽。 また、魔法攻撃に弱いので、エオニスの地属性の魔法で叩くと速い。

テュルボの隠れ家〜エペンタード

グール
腕が4本ある不気味な巨人。 毒をもっている。 カリンツの使う天風のカンが尽きてしまうが、そんなときはステージの外周を大きく走り回ってカンが自然に回復するのを待ってみよう。

グレイトン山脈〜アセラの森〜エペンタード

ウッドゴーレム
ラウルが説明したとおり、一発のダメージが大きい上に、こちらからのダメージはシールドでほとんど防がれてしまう。 しかし、こいつは山属性の攻撃しかしてこないから、夜叉(××○)で簡単に倒すことが出来るのだ。 麻痺を持っているので注意。

天の遺跡

カルデラマン
背中に鍋のようなものを背負った巨人。 あまり強くない。
天の神獣
あまり特殊な仕掛けは無い。 スチールハートのちょっと強いバージョン。

アマバト〜アスティネ湖

巫女
人間の魔法使い。 剣で簡単に斬ることができる。
江の神獣
全ての攻撃が魔法扱いになっているので、魔法防御を上げる呪符を使う。 どのみちシールドは役に立たないので、こちらからの攻撃は羅刹モードで。
アミラ
強いです。 でも全ての攻撃が魔法扱いになっていて、 どのみちシールドは役に立たないので、羅刹モードで強引に叩き切ることができる。

最終更新:24 September 2007

← ← 攻略記事・入門篇へ

Back